小児歯科
「歯っぴークラブ」は、通院のたびにスタンプがたまるあおば歯科の会員制クラブです。
などなど、歯医者さんに通うのが楽しくなる特典が満載! さらに……会員になると、歯ブラシなどのデンタルグッズを10%OFFのお得価格で購入していただけます。たくさんのお子さまから「歯医者さんに行くのが楽しみ」という声をもらっているあおば歯科の「歯っぴークラブ」に、ぜひご参加ください!
小児歯科は、乳幼児から12歳くらいまでのお子さまが対象です。虫歯の治療や予防はもちろん、永久歯が正しい位置に生えてくるように誘導する治療もさせていただいております。
お父さん・お母さんへのお願い
- 「歯を治すことは、健康のために大切だ」というお話を、ぜひご家族でしてください。
- お父さんやお母さんも、ご自身の歯の治療を積極的にしていただくと良いです。
- 歯科治療に対して「痛い」「つらい」といったマイナスな言葉を、お子さまの前で使わないようにしてください。
- 治療が終わったら「よく頑張ったね」と、お子さまをたくさん褒めてあげてください。
お子さまへごほうび
当院では、痛くない・怖くない治療を心がけています。しかしどうしても治療を怖がってしまう、苦手意識を持ってしまうお子さまはいますよね。
そこで当院では、がんばって治療をやり遂げたごほうびとしておもちゃをプレゼントしています。少しでも歯科医院に親しみを持ってもらえるよう努力しています。
2つの効果的な虫歯予防法
- シーラント
- 歯のでこぼこした部分を歯科用の白いプラスチックで埋めることにより、虫歯になりにくい状態を作る処置です。生えたばかりの永久歯に行うと、効果が期待できます。
- フッ素塗布
- フッ素を塗布することでエナメル質を強化し、ミュータンス菌の酸で歯が溶けることを防ぎます。また、フッ素は再石灰化を促進するため、初期虫歯の修復が可能です。
六歳臼歯を守ろう!
6歳頃に生えてくる奥歯は、六歳臼歯と呼ばれています。六歳臼歯は、他の永久歯が正しく生えてくるために重要な歯です。そのため、虫歯などで失ってしまうと、歯並びが乱れてしまう可能性が高くなります。大切な六歳臼歯を、しっかりと親子で守っていきましょう。
大事な歯だけど虫歯になりやすい!
六歳臼歯は一番奥に生えてくるため、歯ブラシが届きにくい場所です。しかも、六歳臼歯が生えてくる頃のお子さまは、まだ上手にブラッシングができません。また、見えづらい場所にあるため、保護者の方も生えてきたことに気が付きにくいケースが多く、永久歯の中で最も虫歯になりやすい歯と言われています。少しでも六歳臼歯の頭が見え始めたら、念入りに磨くようにしましょう。